楽天市場、Yahoo!ショッピング、Amazonなど
商品登録 出品代行 インターネットショップのトータルサポート
「 PBSupport 」へようこそ!
ECサイト成功の知恵を公開
当ウェブサイトのブログ記事への質問やコメントをする際は
以下の「いいね」ボタンなどをクリックし、お気軽にコメントをご記入願います。
![]() | Tweet | Check |
|
|||||||
楽SEO君を作成
楽天市場で売上を上げるために、楽天市場内検索でより上位表示される必要があり、特に〔検索対象項目〕の中で〔商品名〕の編集が重要です。
また、カテゴリやタグで絞込検索や、製品検索でヒットするためにも、「全ディレクトリID」や「タグID」を適切に設定する必要があります。
「全ディレクトリID」は、年に数回更新されており、楽天市場では、全ディレクトリIDリストの更新時に楽天システムが機械的に自動更新するため、店舗が思うその商品のカテゴリと乖離している場合があります。また、全ディレクトリIDにひも付けされる関連タグIDリストも、更新により不適当なタグIDの設定となっている場合があります。
これら楽天サーチで重要な「商品名」「全ディレクトリID」「タグID」などの編集、楽天SEOに特化した編集ソフト「楽SEO君」です。
1 主な機能
・楽天全ディレクトリIDとタグIDのインポート更新
・楽天商品データ( item.csv ) のインポート
・商品名、キャッチコピー一括置換編集
・ディレクトリIDとタグIDの編集
・楽天商品データ( item.csv ) のエクスポート
・検索キーワード上位10位の店舗名と商品名、キャッチコピー分析記録
2 利用できる動作環境
Windows 7、8、10
FileMaker Pro 12、13、14、15、16
FileMaker Pro Advanced 12、13、14、15、16
商品名の一括置換
商品名中の先頭、内部、最後部のキーワードを一括置換できます。
全ディレクトリのパスを確認
タグIDからタグ名を確認し最適化補助ツールとして使えます
キーワードを入力し楽天内検索順位情報を取得
上位に表示される商品の商品名やキャッチコピーや検索キーワードの出現状況を確認できます
楽天SEO君マニュアル
http://pb-support.com/product/rs_manual.pdf
FBバックアップ機能
Facebookに投稿した記事や写真などをひとつづつ保存するのは面倒、
一括で保存してくれるのがFacebookの「バックアップ機能」
この「バックアップ機能」は、写真や動画以外、個人アカウントのタイムラインに投稿した記事や、メッセージ、イベントなどダウンロードでき便利です。
Facebook「バックアップ機能」の利用方法について紹介します。
1.画面右上の設定アイコンのプルダウンから「設定」を選択。

一般アカウント設定が表示されます。
2.一般アカウント設定の画面下「Facebookデータをダウンロード」をクリック。

3.〔アーカイブをダウンロード〕ボタンをクリック。

4.Facebookのアカウントパスワードを入力し、〔送信〕ボタンをクリック。

〔送信〕ボタンをクリックして送信すると、Facebookチームよりアカウントメールアドレスに、
「Facebookダウンロードのリクエストが送信されました」という件名のメールが届きます。
続いて数十分から数時間後に、Facebookチームより
「Facebookダウンロードの準備ができました」という件名のメールが届き、本文中に、
ダウンロード可能なリンクurlの案内があります。ダウンロードはこのメールの送信から
数日以内に実行する必要があります。
案内のリンクurlよりzip圧縮ファイルをダウンロードし、解凍しますと、以下のフォルダが確認できます。
5.ダウンロード後解凍のFacebookデータ。

6.photosフォルダ内のhtmlファイル

7.個人のタイムライン記事

8.Facebookに自分自身が投稿した画像

自分自身のタイムラインに投稿した記事や、画像などはダウンロードできますが、
グループに投稿したデータはダウンロードできません。
IEが勝手に起動
IEの新バージョンにインストールした後、
「IEが勝手に立ち上がり、オンラインゲームや出会い系のページが開く」
などでお困りの経験はないでしょうか?
【対策として】
①IEの「ツール」→「アドオンの管理」で、不要なものを無効にする。
②スタートアップから削除する。
などがありますが、最近は「①のアドオンを無効にする」では解決しません。また、「②のスタートアップから削除する」は、そもそも勝手に立ち上がる脅威のソフトはリストにありません。
確実な対策方法は、レジストリで検索しその登録を削除することです。(レジストリをいじるにはある程度のスキルが必要です。間違えるとこのPCが復活不可能となる可能性がありますのでご注意ください。)
【レジストリ登録の削除】
① [スタート]より[名前を指定して実行]をクリックします。
②もしくは「プログラムとファイル」に
③「regedit」と入力してクリック、「レジストリ エディタ」を起動します。
④メニューバー「編集」-「検索」で脅威のソフトを検索します。
⑤ヒットしたらその脅威のソフトを削除します。
⑥レジストリエディタを終了します。
例えば、オンラインゲーム「World of Tanks」が立ち上がる場合、「worldoftanks」を検索し削除します。
これで、IEが勝手に立ち上がる脅威から解放されますが、レジストリ操作に自信のない方はやめた方がいいと思います。(ご自身の責任で行ってください。)
最近のコメント